レース当日、転倒事故から亡くなられた方がいらっしゃいました。
同じサイクリストとして、あの場にいた一人として、
まずはご冥福をお祈りいたします。さて、FUJI55のお話です。
実は、水曜日の夜から風邪をひいてしまいまして・・・^^;
朝練で体が冷えた上に会社の冷房。
はい、見事にやられてしまいましたorz
ホントであれば土曜日の朝から行って現地をちょこっと走る予定でいましたが、
とりあえず土曜日は走らずに安静にしておくことにしました。
11時ごろに自宅を出発。
途中、若干の渋滞があったり、海老名SAにてのんびり休憩したりして、
御殿場に到着したのが15時。
すると、義兄から連絡が。
靴忘れたー
え・・・!?やってしまいました。
遠征ではありがちな忘れ物だと思います。
とりあえず戻ってまた来るのもアレなので、
近くのショップによりシューズを探すとのこと。
おぉ!これは
NEWシューズ購入のチャンス!w
不謹慎なヒデヲさんは、おニューのシューズ購入にワクワクしちゃいます。
何買うんだろう?
Sが付くカチカチ出来るヤツかな―。
それともMの黄色いヤツかなー。・・・その後しばらくして連絡が。
義兄が使っているのLOOKクリートがショップに置いてなかったようで、
義兄とHくんはシューズを取りに戻ることになりました。
義姉はアウトレットに来て嫁と合流して買い物へ。
私は、娘と一緒に遊んでましたw

アウトレットを見終えたので、宿に向かいます。
うちの車では荷物が多いので、4人は乗れません。
ってことで、私は自転車で宿に向かいます。
自転車を組み立て、
GARMINのスイッチを入れ、宿までかるーくライドです。
1本道で約3km程度と短い距離でしたが、楽しかったです。
さて、宿でチェックインを済まし、漸く
jimaoさんと合流。
すみません、だいぶ待たせてしまいましたね・・・^^;
jimaoさんは午前中から現地入りして、色々と走って来たようで楽しそうでした。
私も体調不良がなければご一緒するはずだったのにー><
待たせてしまっている間に、色々とみんなで食べれる補給食(薄皮アンパンとか)を
買っておいてくれました。ありがとうございます^^
義兄と
Hくんはこっちに向かっている途中なので、
残った我々だけで夕飯です。
夕飯は、宿から徒歩圏内にあった
二代目魚がし 御殿場店。
沼津 魚がし鮨の系列店ですね。
7組待ちだったんですが、回転が良かったのか、
10分ちょっと待って入ることが出来ました。
ここのお店はオーダーは、テーブルに備え付けiPadがあり、ここからオーダーします。
なんとお店にiPadがあるとは・・・。
翌日の会場入りの打ち合わせや補給食など、出来る限りの打ち合わせしながら、
お酒や肴を楽しみました。刺身盛り合わせには蟹が!!

まだ生ものNGな娘には、かっぱ巻きや納豆巻きなどをチョイス。
ちなみにこのお店、お寿司だけじゃなく、パスタなどもあったので、
翌日のレースに向け、パスタでカーボローディングします。
そして、22時ごろ義兄とHくんが到着したので、
簡単に翌日のスケジュールを打ち合わせして解散。
宿でシャワーを浴びて就寝。たしか0時近かったです。
そして、翌日の
レース当日。
3:30に起床。眠りが浅かったのか、メールのバイブ音で起きることが出来ましたw
身支度を整え、チェックアウトして、集合場所へ。
メンバーと軽く挨拶を交わし、いざ
富士スピードウェイに向かいます。
宿からは20分程度で、富士スピードウェイの西ゲート前に到着。
濃霧が酷く10m先も良く見えない状況。
ホントに開催されるの?なんて声も聞こえてきました。

幸い我々は早く来たから西ゲート前のスペースに停められましたが、
後から来た人たちは、警備員の指示に従い別の場所へ案内されていました・・・^^;
5:30すぎ、ゲート前のシグナルが、レッドからグリーンへ!
すると、みんな続々とゲートを通過していく。
あれ?これって並んだ順じゃなくね?と思いながらも、
自分も遅れないように流れに乗りました。
・・・思えばこの時が一番、スピードウェイ感がありました(爆)jimaoさんはずいぶん先に行ったようで、我々の駐車場の場所も確保し、
ピットの場所も確保してくれました。
おかげで、メンバー+家族がしっかりとその場にいれる状況が出来ました。
感謝感謝っす。
その後、
kanaさんが到着。ご家族にもご挨拶することができました。
もしろん
先日の件はただただ平謝りですorz
お詫びも兼ねて、気を利かせて、ピットを確保しておけば良かったものの、
残念ながら気が利きませんorz
このタイミングで、他のピットの空きを見て回るも、やっぱり空いてませんでした。
そうこうしている間に、既に試走時間に!慌てて戻って準備します。
ゼッケンをつけるのを手伝ってもらうは、慌て過ぎてヘルメットかぶり忘れるは、
ボトルには水が少々・・・ってな感じで、
私だけかなりバタバタしながらコースイン^^;
初めてのサーキット場。朝の濃霧が少し晴れましたが、
いつ降ってもおかしくない曇天でした。
当たり前ですが、道幅が拾い。そして路面が良い。
いつもと同じ感覚でペダルを踏んでますが、スピードはいつも以上に出てます。
試走は頑張りすぎずに、のんびりと周回。
2周回して、試走終了の7:10になっていたのでピットイン。
試走している人は思ったほど多くなかったのでアレ?と思ったら、
富士スピードウェイに入る渋滞で、多くの方が間に合ってない様子。
すべてのスケジュールが30分押しになるとアナウンスされていました。
私たちはピットに戻りしばし休憩。
jimaoさんにチェックしてもらいながら、スピードプレイのクリートの締め具合調整。
締めすぎるとハマりづらいということだったので、
ビビって緩めに付けていたんですが、どうやら緩すぎだったようですw
ドライバーも私が持参したドライバーでは上手く力が伝わらず、
jimaoさんのドライバーを貸して頂くことに。
やれやれ世話の掛かる子だよ・・・と思ったか思わなかったのか知りませんが、
いつもニコニコと優しく対応してくれて感謝です。ここで左右の遊びもしっかり調整。
そうこうしていると、
この日ソロで出場する
musignyさんとその先輩の
Kさんが到着!
せっかくなのでピットを共有します。
まぁ二人の場合はソロだから荷物を置く場所でしかないでしょうけどw
さぁ、徐々にレースの時間が近づいてきます。

・・・と、
前編はここまで。
読んでくださってありがとうございます。
↓ 続きはまた後日。こちらもポチッとお願いいたします。
にほんブログ村
スポンサーサイト
チクラレ(05/26)
papa2号(05/26)
ヒデヲ(05/03)
前橋庶民(01/24)
ヒデヲ(11/13)
ヒデヲ(11/13)
suyoyo69(10/30)
yuu(10/30)
くろけん(08/27)
くろけん(08/27)
ヒデヲ(08/25)
友遊クラブ(08/18)
ヒデヲ(08/16)
musigny(08/16)
ヒデヲ(08/15)
ヒデヲ(08/15)
ヒデヲ(08/15)
papa2号(08/15)
lumo(08/12)
suyoyo69(08/12)