ロングライドは、那須以来かな?
約2ヶ月ぶりに時間が貰えたので、走って来た。
群馬からccjpのfbさんがこっちに来るってことで、zeroさんが企画、親分がコース設定。
前日の天気予報は晴れ、暖かくなる様子。
ただ朝は冷え込むようで、地元で最低7℃最高18℃、鳩山町だと最低5℃最高16℃って感じでウェア選びが難しい。
そんなこんなで当日。
5時前に起床し、出発。11月ともなるとこの時間は暗いw
たまらずコンビニでホットコーヒーと肉まんを補給。
肉まんが美味しい季節になりましたねw
体が暖まったところで再出発。
ちょうどzeroさんがいて合流。
集合場所のいつもの秋ヶ瀬にて、親分、そして群馬からのゲストfbさん、途中離脱のしんさん含めて5人で出発。
せっかくゲストがいらっしゃるということで、いつもとはすこーし趣向を変えて幾つかアクティビティを加えてるとのことw
早速、西遊馬にマコーチにご挨拶w
上江橋でしんさんとお別れしてここから4人旅。
適宜先頭交代しながら進むと254の交差点でccjpのtkeyさん、ナベさん、アサヒさんに遭遇!
てか何という偶然w
清澄を越えて越生へ。毛呂山で休憩。
日向にいるとポカポカ陽気。
朝との寒暖の差が激しい。
ジレも長指グローブもいらない。
鎌北湖
Masahiro Nakajimaさん(@fb_gti)が投稿した写真 -
鎌北湖は、ところどころ紅葉していましたね。
これから見ごろでしょうね!
なんだかんだで鎌北湖には毎年来ているか?
鎌北湖からのグリーンラインは相変わらず斜度がハンパない。
路面もウェットだし枯れ葉が落ちているから要注意。
グレーチングも気になるところにあるw
アップダウンを繰り返していくと、大きな岩のスポット!
天文岩というところのようです。
何度も通っているはずですが初めて止まって見たw
よくよく見るとスケールがハンパないw
ここは俺に任せてお前は先に行け!
的な写真を撮ってみたりw
笹郷線から下り、ここもウェッティ。
そして日影で苔が生えている箇所も。
ゆっくり下って、明覚付近の丘の上のパン屋さんへ。
いつぶりだろう?
すごい久々でした。
風も穏やかで陽当たり良好。
もうね、動きたくなくなるねw
特徴的な駅舎である明覚駅でトイレ休憩を済ました後は復路。
親分にさんざん煽られたので、なるべく前に出るw
南風の向かい風がいい感じに吹いていて辛いけど、
L4下限~SSTあたりを目安にペダルを回す。
イメージとしては、体を起こして、太ももを上下動するイメージ。
後ろから見て、らくーに走れているって言ってた。
それっては良いことだよね?w
なるべく長い時間牽いて、そして、いつものところでアタック!
楽しいライドでした!
Zeroさん、親分、fbさん、ありがとうございました!
そして、Zeroさんが、#zerocyclemovie でまとめてくれています。
スポンサーサイト
チクラレ(05/26)
papa2号(05/26)
ヒデヲ(05/03)
前橋庶民(01/24)
ヒデヲ(11/13)
ヒデヲ(11/13)
suyoyo69(10/30)
yuu(10/30)
くろけん(08/27)
くろけん(08/27)
ヒデヲ(08/25)
友遊クラブ(08/18)
ヒデヲ(08/16)
musigny(08/16)
ヒデヲ(08/15)
ヒデヲ(08/15)
ヒデヲ(08/15)
papa2号(08/15)
lumo(08/12)
suyoyo69(08/12)