実はこの計画、昨年も実行しようと試みたけど、
前日に子供が発熱し、DNSとなった。
(結局、その年は500達成できずw)
今回こそ実現するため、いろいろと早い段階から根回し。
幸い子供たちは元気に過ごしてくれて、無事に当日を迎える。
行き先、ルートについては、すべてZeroさんにお任せw
当日朝6時スタートで、まずは、パン食べ放題でエネルギー補給w
Zeroさんと合流し、江戸川を北上。
途中にCALさんとスライドし激励してもらう。

Zeroさんのルート案内のおかげでスムーズに進行していく。
遠くに見える筑波山は、麓がかすんでいてラスボス感が漂うw
冬場特有の北風は、この日もそれなりにある。
ただ、テンションが高いせいもあり、そこまで苦ではない。
(少しずつ足が削られていることはこの時はまだ知らないw)
筑波山を登る前にひと休みして、いよいよ筑波山を登る。
登ったのは、不動峠。
距離は5km程度だったけど、思ったより斜度があった。
それでもテンション高く、自分なりに踏んだ。
登って少し行ったところに、パラグライダー場など見晴らしの良い場所が!
やっぱり景色がいいと気持ちいいね。

そして下りって少し走ったところで、昼食。
安くてボリューミーで美味しい。
疲弊していたので、ラーメンのスープが体に沁みるw
休憩を経て、霞ヶ浦へ。ここからが後半戦。
霞ヶ浦に西日があたり、良い景観が広がる。
が、相変わらずの向かい風。
前半調子に乗ったツケがまわり、ヘロヘロで、前に出れずw
Zeroさんのうしろをツキイチ。
景色は良いが、いつまで走っても同じ景色。
しかも向かい風。
最初は景色を楽しめたけど、すぐに飽きたw
やっとのことで霞ヶ浦を抜けて、補給休憩。
その後もしばらく回復までに時間がかかる。
途中、腹痛にも見舞われ、これは予定ルートの走破は無理か?
ギブアップ宣言しようかとも思ったw
涸沼(ひぬま) 付近でようやく、大洗までの あと少しまで来て、
体調もテンションも戻ってきて、前に出ることが出来た!
そして、夕日が沈むころに、ようやっと大洗へ!
ギリギリ暗くなる前に海を見れたので良かった!
水戸に戻ってひと休みして、輪行で帰宅!
帰りは、通勤の帰宅時間もあり、途中駅から自走で帰宅を選択してみたけど、
疲労感、寒さ、荒川峠の三重苦で、スゲー疲れたw
自走で大洗・水戸で200km
自分の中では間違いなく、ベストライドのひとつになった。
Zeroさんありがとう!


チクラレ(05/26)
papa2号(05/26)
ヒデヲ(05/03)
前橋庶民(01/24)
ヒデヲ(11/13)
ヒデヲ(11/13)
suyoyo69(10/30)
yuu(10/30)
くろけん(08/27)
くろけん(08/27)
ヒデヲ(08/25)
友遊クラブ(08/18)
ヒデヲ(08/16)
musigny(08/16)
ヒデヲ(08/15)
ヒデヲ(08/15)
ヒデヲ(08/15)
papa2号(08/15)
lumo(08/12)
suyoyo69(08/12)